2025年5月の記事一覧

【1年生 校外HRレポート】群馬サファリパークと富岡製糸場を訪れて

 5月23日金曜日、本校の1年生が校外HRとして、群馬県にある「群馬サファリパーク」と世界遺産/国宝である「富岡製糸場」を訪れました。

 午前中は、群馬サファリパークで多種多様な動物たちとのふれあいを楽しみました。バスに乗ったまま間近で見るライオンやゾウの迫力に、生徒たちは大興奮。草食動物への餌やり体験では、普段味わえない貴重な体験に笑顔があふれていました。

 

 午後は、明治時代に創業された日本初の本格的な器械製糸工場「富岡製糸場」へ。当時の技術や工女たちの働きぶりに思いを馳せ、日本の近代化の歩みに触れることができました。

 自然や動物とのふれあい、歴史的建造物の見学を通じて、学びと発見の多い一日となりました。生徒たちはそれぞれに充実した時間を過ごし、仲間との絆も深まったようです。

体育祭へ向けて

中間考査も無事に終わり、本日は各学年校外HRへ。

来週には体育祭が控えています。

この時期、気候の変動もあり、体調を崩しやすいですが、勉強も学校行事も全力で取り組めるよう、メリハリをつけた生活を心がけたいです。

校内には文芸書道部3年渡邉さんがかいた、体育祭スローガンを掲示しました。

体育祭まであと5日。

救命救急講習会

今年も、深谷消防署から講師をお招きし”救命救急講習会”を行いました。

本校では教員、生徒の希望者を対象とし、毎年開催しています。

教員だけではなく、運動部マネージャー、看護系の進学を考えている生徒などが講習を受けました。 

深谷消防署の職員の方々、お忙しいところありがとうございました。

授業公開・PTA総会

5月10日(土)午前中公開曜授業、午後はPTA総会を開催しました。
雨で足元の悪い中、午前中の授業公開には171名の保護者の方に参加していただきました。
午後からは、各委員会の後、PTA総会が行われ、令和7年度予算等、審議されました。

学校の様子をお伝えし、保護者の皆様から御家庭での様子をお聞かせいただく貴重な機会です。お忙しい中、御出席いただきありがとうございました。


PTA総会の様子

 

 学年懇談会の様子

 

2025年度 深谷商業高等学校生徒総会が行われました

令和7年5月9日に生徒総会が行われました

議長には中央委員長と副委員長が選出され、スムーズな議事進行が行われました

総会を経て部活動や行事、生徒会活動の予算が決まりました

予算を有効活用し、部活動や学校行事などが充実することで、生徒の活躍の機会が増えることを期待します