2021年11月の記事一覧

「創立100周年記念式典」についての記事が、「埼玉新聞」に掲載されました。

 本校では、11月20日(土)に深谷市民文化会館で「創立100周年記念式典」を執り行いました。
 その記事が「埼玉新聞」に掲載されましたのでご紹介します。ぜひ、ご覧ください。
 なお、記事のホームページ掲載については、埼玉新聞社に許諾を得ています。

 

100周年式典・校長式辞

生徒代表の言葉

県内初の「自転車盗難被害防止モデル校」に指定されました。

 本校が埼玉県警察本部から県内初となる「自転車盗難被害防止モデル校」に指定され、11月12日(金)に、深商記念館(二層楼)で指定式が行われました。
 これは、本校の風紀委員で組織する「自転車被害なくし隊」の活動が警察から評価されたことによるものです。
 この日の指定式では、埼玉県警察本部生活安全総務課長から校長に「指定書」が交付され、また「自転車被害なくし隊」の代表生徒が決意宣言を行いま した。

「埼玉新聞」に掲載されました。

 渋沢栄一の書に関する記事が、11月11日付けの「埼玉新聞」第2部(渋沢栄一没後90年特集)に掲載されましたので、ご紹介します。

 なお、ホームページへの記事掲載については、埼玉新聞社の許諾を得ています。

 

渋沢翁語らいの日

 今年は渋沢栄一翁没後90年になります。命日である11月11日を「渋沢翁語らいの日」として、市内の幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校・大学が、栄一翁に関わる教育活動を行うことで、より一層のふるさと教育の推進と地域へのさらなる啓発を目指すことになりました。
 そこで、本校では、全国産業教育フェア埼玉大会の「渋沢栄一シンポジウム」に参加した際の映像を、地域に配信することにいたしました。
 これは、本校生徒が栄一翁について調べて発表した内容です。ぜひ、御覧ください。