TOPICS (2024)
芸術鑑賞会:劇団イング「EDDIE」を鑑賞!
7月15日(火)、深谷市民文化会館にて劇団イングの「EDDIE」を鑑賞しました。
伝説のボクシングトレーナー、エディ・タウンゼントさんと弟子・井岡弘樹選手の絆と、初の防衛戦に挑む軌跡を描いたこの舞台。役者さんの熱演と、師弟関係を通じた夢への挑戦、挫折・友情・人間愛が織りなす感動の物語は、生徒たちに大きな感動と勇気を与えました。
演劇の素晴らしさとともに、大好きなことにひたむきに努力することの大切さを学ぶ貴重な機会となりました。劇団イングの皆様、素晴らしい公演、ありがとうございました!
深商でお待ちしています!
先週末「彩の国進学フェア」へ参加してきました。
進学フェア全体の来場人数は昨年度を上回る53,350人。
深谷、熊谷方面から来場する中学生も多く、本校ブースにも足を運んでくれました。
深谷商業の学校説明会はこれからが本番です。
夏休み中の授業体験や部活動体験もまだ申し込み可能です。
ぜひ一度、深谷商業へ足を運んでください。
☆体験授業 7月31日(木)*授業「簿記」受付中
☆体験部活動 8月2,3,4,23,24日 *部活動によって日程は異なります。
今年も”彩の国進学フェア”へ!
令和7年7月12日(土)・13日(日)さいたまスーパーアリーナで行われる「彩の国進学フェア」参加します。
※本校HPでの申し込みはありません。詳細は公式HPをご覧ください。
本校は県北部地区にある高校ですが「彩の国進学フェア」へ参加し、少しでも多くの中学生に”深谷商業”のことを知ってもらいたいと思っています。
来場される際には是非、本校ブースに立ち寄ってください!
もちろん、深谷商業高校での授業体験、学校説明会等も行っています。7月より本校HPより申し込み下さい。
教育実習期間終了
5月23日(月)~6月6日(金),本校の卒業生1名が教育実習に訪れました.
研究授業では生徒に寄り添いながら確実に理解を深めていました.
部活動の指導も熱心に行っていて立派でした.
↑授業のようす
【第2学年校外HR レポート】羽田空港と東京散策
5月23日 2学年郊外HRの様子
2学年の郊外HRは、10月に予定されている修学旅行の集合練習を兼ねて実施しました
各グループごとに指定の時間に、羽田空港に集合できるかの確認を行いました
事前に出発時間やルートを調べての集合練習を行いましたが、当日はJR山手線のトラブルもあり、ルート変更を行ったグループもありました
深商生は情報機器端末を駆使して、たどり着けなかった生徒もなく無事に羽田空港に集合することができました
修学旅行当日に予期せぬことが起きても、今回の練習を活かしてほしいと思います
羽田空港集合後は、事前に計画した東京散策(浅草、お台場、池袋、渋谷、上野など)を行い、上野駅に集合しました
生徒たちは、お土産を買ったり、記念撮影をしたり東京を満喫したようです
羽田空港に集合しチェックを受け、東京散策へ 浅草を訪れたグループが一番多かったようです
上野駅「翼の像」の前でグループごとに、撮影したミッションを確認し解散しました
(ミッションは、東京で訪れた行先で、自分たちが写っていてなおかつ場所がわかる写真を撮ること)
生徒たちが撮影した写真は、卒業アルバムに思い出として活用する予定です
職員もカメラマンとして記念撮影を行いました
【第3学年校外HR レポート】東京ディズニーランド
5月23日(金),3年生の校外ホームルームとして,東京ディズニーランドを訪れました.
天候にも恵まれ,生徒たちはグループでの自由行動を通して,仲間との絆を深めながら思い出に残る一日を過ごしました.
アトラクションやパレードを楽しむだけでなく,公共の場でのマナーや時間の管理,協力する姿勢など,社会性を育む貴重な学びの機会となりました.
3年生にとっては高校生活最後の校外HR,かけがえのない思い出がまた一つ増えたことと思います.
【1年生 校外HRレポート】群馬サファリパークと富岡製糸場を訪れて
5月23日金曜日、本校の1年生が校外HRとして、群馬県にある「群馬サファリパーク」と世界遺産/国宝である「富岡製糸場」を訪れました。
午前中は、群馬サファリパークで多種多様な動物たちとのふれあいを楽しみました。バスに乗ったまま間近で見るライオンやゾウの迫力に、生徒たちは大興奮。草食動物への餌やり体験では、普段味わえない貴重な体験に笑顔があふれていました。
午後は、明治時代に創業された日本初の本格的な器械製糸工場「富岡製糸場」へ。当時の技術や工女たちの働きぶりに思いを馳せ、日本の近代化の歩みに触れることができました。
自然や動物とのふれあい、歴史的建造物の見学を通じて、学びと発見の多い一日となりました。生徒たちはそれぞれに充実した時間を過ごし、仲間との絆も深まったようです。
体育祭へ向けて
中間考査も無事に終わり、本日は各学年校外HRへ。
来週には体育祭が控えています。
この時期、気候の変動もあり、体調を崩しやすいですが、勉強も学校行事も全力で取り組めるよう、メリハリをつけた生活を心がけたいです。
校内には文芸書道部3年渡邉さんがかいた、体育祭スローガンを掲示しました。
体育祭まであと5日。
救命救急講習会
今年も、深谷消防署から講師をお招きし”救命救急講習会”を行いました。
本校では教員、生徒の希望者を対象とし、毎年開催しています。
教員だけではなく、運動部マネージャー、看護系の進学を考えている生徒などが講習を受けました。
深谷消防署の職員の方々、お忙しいところありがとうございました。
授業公開・PTA総会
5月10日(土)午前中公開曜授業、午後はPTA総会を開催しました。
雨で足元の悪い中、午前中の授業公開には171名の保護者の方に参加していただきました。
午後からは、各委員会の後、PTA総会が行われ、令和7年度予算等、審議されました。
学校の様子をお伝えし、保護者の皆様から御家庭での様子をお聞かせいただく貴重な機会です。お忙しい中、御出席いただきありがとうございました。
PTA総会の様子
学年懇談会の様子
2025年度 深谷商業高等学校生徒総会が行われました
令和7年5月9日に生徒総会が行われました
議長には中央委員長と副委員長が選出され、スムーズな議事進行が行われました
総会を経て部活動や行事、生徒会活動の予算が決まりました
予算を有効活用し、部活動や学校行事などが充実することで、生徒の活躍の機会が増えることを期待します
令和7年度 離任式
5月2日(金)の7限目、本校体育館にて離任式が行われました。
中原先生、保坂先生の2名の先生方にお越しいただきました。
深商生としての誇りを胸に、自分の可能性を広げてほしいという趣旨のお話をしていただきました。
先生方の今後のご活躍をお祈り申し上げます。
中原先生、保坂先生、ジャネ!!
令和7年度 入学式を挙行しました
4月8日火曜日、爽やかな春の陽気の中、本校体育館で令和7年度の入学式が行われました。今年度は新たに273名の新入生を迎え、希望に満ちた素晴らしい式典となりました。
式後には、各クラスでのオリエンテーションが行われ、新しい環境でのスタートに向けた準備が整いました。新たな友達や先生と共に、この高校生活を思い出に残る素晴らしいものにしていきましょう。私たち教職員一同も、皆さんが充実した学校生活を送れるようサポートしていきます。
深商卒!箱根ランナー「目標へ粘り強く努力」埼玉新聞に掲載!
2025年1月に、関東学生連合チームの一員として、箱根駅伝を走った本校の卒業生「福本陽樹(ふくもとはるき)」さんの本校での講演会が埼玉新聞に掲載されましたので紹介します。
これからも頑張ってほしいです。
箱根駅伝出場 福本陽樹選手の講演会が開催されました
3月21日(金)今年の箱根駅伝で学生連合チームの最終10区を走った、福本陽樹選手(武蔵野学院大学4年)の講演会が開催されました。
校長先生から福本選手と元陸上競技部顧問の金子先生が紹介され、二人の話の後、質疑応答と進みました。
福本選手は本校の73期生で、中学校から本格的に陸上競技をはじめ、高校時代は3000m障害で9‘33“85で県新人4位、5000mでは15’27”77の記録を持っています。
箱根駅伝を走りたいという気持ちをずっと持ち続け、「他の強豪校に負けないぞ!」という気持ちで練習に励んでいました。
生徒に夢の実現を図るための講演会になりました。
1,2学年 3学期球技大会
3月14日(木)に球技大会を行いました。
気温も日に日に少しずつ上がり、花粉も気になる一日。1年生男子と2年生女子は体育館でドッヂボール、1年生女子と2年生男子はグラウンドでサッカーを行いました。
どちらの競技もとても盛り上がりました!今年度も残りわずかです!
令和6年度卒業証書授与式
3月7日第77回卒業証書授与式が挙行されました。
肌寒さも残る中でしたが、272名の卒業生が無事に卒業を迎えることができました。
今年度は1・2年生も参加することができ、校歌、式歌(旅立ちの日に)を卒業生とともに歌い、卒業生を送り出すことができました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。深谷商業高校の卒業生としての矜持を胸に、それぞれの道で活躍することを祈っています。
深谷・熊谷警察署と連携の防犯キャンペーン実施
2月12日(水)に深谷駅にて、16時から深谷警察署と熊谷警察署と本校の風紀委員が合同で特殊詐欺や、自転車の盗難防止キャンペーンをおこないました。
生徒たちはふっかちゃんやポッポ君達とともに防犯意識を高める呼びかけをしました。
福本陽樹選手陸上競技部を訪問
令和7年1月18日(土)、今年の第101回箱根駅伝で、関東学生連合チームの第10区をつとめた、福本陽樹選手(武蔵野学院大学4年、本校73期卒)が、陸上競技部の練習を応援に来校しました。
3月には福本選手をお招きし、講演も予定されています。
未来の職業人材育成事業成果発表会
令和7年2月7日(金)さいたま文化センターにおいて、未来の職業人材育成事業成果発表会が開催されました。
本校は、選択科目「商品開発と流通」選択者から10名が参加し、商品開発の取り組みについて発表を行いました。協力企業からは、シノン洋菓子店様をお招きし、ご講評をいただきました。
第101回箱根駅伝に本校卒業生が出場
令和7年1月3日(金)、第101回東京箱根間往復大学駅伝競走に、本校73期生の福本陽樹さん(情報処理科卒業、武蔵野学院大学4年生)が、関東学生連合チームの10区に出場しました。
福本選手は、中学校から本格的に陸上競技をはじめ、高校時代は3000m障害で9‘33“85で県新人4位、5000mでは15’27”77の記録を持っています。箱根駅伝を走りたいという気持ちをずっと持ち続け、「他の強豪校に負けないぞ!」という気持ちで練習に励んでいました。
箱根の予選会では、チーム15位の成績でしたが、合同練習の中で徐々に調子を上げ、10000mの記録と併せて10区に抜擢され、大手町のゴールテープを切る大役を任されました。
10区、15キロメートルの給水地点にて
FMふっかちゃんに本校職員が出演
FMふっかちゃん(88.5MHz)の「レディオストリート」に、本校の並木光二郎教諭が出演します。
テーマは「“白鳥飛来地の荒川の白鳥”をCHECK!!」です。並木教諭は、平成19年から家族で深谷の白鳥の観察を続け、ライフワークにしています。番組では、司会のB-BOY mac-key氏と息子さんと共に、深谷の白鳥を語ります。
放送予定 1月 9日(木)・16日(木)・23日(木)・30日(木) 18:00 ~ 18:30
1月11日(土)・18日(土)・25日(土)・2月 1日(土) 8:30 ~ 9:00
1月15日(水)・22日(水)・29日(水)・2月 5日(水) 12:00 ~ 12:30
2学年 進路ガイダンス
12月12日(木)、2学年進路ガイダンスを行いました。
ガイダンス内では、(株)進路企画 永田麗先生に「志望理由書の書き方」入門を講演していただきました。進学先や就職先を決めて試験に臨む際、必ず必要になる力です。
また、3年生進路報告会では進学や就職先が決定した先輩の合格体験談を聞きました。
どんな仕事をしたいか。どんな勉強をしていきたいか。まだ実感しにくいことが多いと思いますが、少しずつ自分の進路を考えていきましょう。
本日ご協力いただいた企業の皆様、ありがとうございました。
ふるさと ふかや・渋沢学フォーラム
生徒会役員選挙
『2025年度 生徒会役員選挙・立会演説会』を体育館で行いました。
任期は2024年12月~2025年11月まで。
生徒会長、執行委員長、副執行委員長は信任投票。
副会長は競争選挙となります。
立候補者からは
「より良い学校生活が送れるように頑張ります!!」という決意表明。
推薦人からは
それぞれの人柄について話がありました。
責任を持ち、しっかり考えて投票しましょう。
深谷商業が「ビジネス系就職指導ニュース」(56号)に掲載
深谷商業が「公益財団法人実務技能検定協会『ビジネス検定 就職指導ニュース』56号」に掲載されました。
秘書検定に取り組む生徒たちの様子と深谷商業が進める、様々な取り組みについて特集されました。
秘書検定については、実務技能検定協会のホームページをご参照ください。
アドレスはこちら→ https://jitsumu-kentei.jp
第30回青淵渋沢栄一翁銅像献花式
本日、献花式にて本校”演劇部”が公演をさせて頂きました。
タイトルは「つなぐ~偉人の古跡~」。
ご来場の方々にご協力いただきながら短時間ではありましたが、晴れやかな舞台となりました。
大河ドラマ「晴天を突け」の幼少期の渋沢栄一を演じた 俳優の小林優仁くんとともに!
ドラマで、本校記念館(二層楼)がロケ地に!
11月4日(月)放送のフジテレビのドラマ「嘘解きレトリック」で、本校記念館(二層楼)がロケ地となり、病院という設定で登場しました。
ドラマの時代背景にマッチしたレトロな建物として、出入り口や廊下など何シーンか撮影されています。
「嘘解きレトリック」公式サイトはこちら
もう一度見たい方は、TVerで。
11月2日学校説明会
今回の説明会は授業体験「簿記」と「部活動見学」でした。
説明会の中では「卒業生より」と題して、深商を卒業して就職、進学した卒業生の話を聞く機会を設けました。
・今振り返って深谷商業高校を卒業してよかったと感じるのはどんな時ですか?
・現在の勉強や仕事で大変な事、楽しい事はなんですか?
など、現在や在校時のエピソードなど、いろいな話を聞くことができました。
深商へ入学してからの3年も大切ですが、卒業後の進路も少しはイメージしていただけたかと思います。
12月の説明会では10月同様「在校生からの声」ということで各学科在校生の話も聞くことができますので、ぜひご参加ください。
「部活動見学」は、生憎の天候でグラウンドで活動する部活動は普段の様子を見ていただくことができませんでした。
「部活動見学」の企画は今回で最後ですが、今後も質問がありましたら、個別にご連絡下さい。
本日参加してくださった中学生およびその保護者の方々、ありがとうございました。
球技大会
10月31日(木)快晴
お天気に恵まれ思いっきりサッカーとドッジボールを楽しみました。
深商生の良いところは、全力で取り組むこと。
クラスTシャツを着て気持ちも一致団結!
まさにスポーツの秋!!!
男子:サッカー 優勝 1-C 3-G
女子:ドッジボール優勝 1-B 3-D
修学旅行【4日目〜大阪・新大阪〜】
おはようございます!いよいよ修学旅行最終日。生徒の疲れもピークに近づいている模様でしたが、しっかり朝食をとり、ホテルを後にしました。
本日は宿泊場所から新大阪へ向かいます。新大阪では最初に通天閣に上ります。スカイツリーや東京タワーは馴染みがありますが、大阪の街を一望できる通天閣は一味違いますね♪
通天閣を降りたら班別行動で新大阪散策になりました。少し空模様が怪しい・・・。
班別行動が終わり本日の昼食、串カツになります。大阪の串カツは2度漬けしない!でお馴染みですね。みんな美味しそうに食べていました。
昼食が終わり、あとは東京駅に新幹線で戻るだけ。これで修学旅行4日間の日程が終了になります。
「短かった!」という生徒もいれば「長かったな〜」という生徒もいました。生徒それぞれが平和学習や班別行動、友達と過ごす時間を今後に生かして高校生活を送ってほしいと思います。
修学旅行、お疲れ様でした!!!しっかり休んで次に備えましょう♪
修学旅行【3日目〜大阪・ユニバーサルスタジオジャパン②】
さぁ、本日のメインイベントとなります、ユニバーサルスタジオジャパンです!
朝は雨が小降りでしたが、昼になる前に止み、その後晴天になりました!良かったー♪
各々班別行動を行い、アトラクション・グルメ、買い物に向かいました。
(ジュラシックパーク)
(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター)
写真を見ていただくと分かりますが、平日にもかかわらず人でごった返していました。人気のアトラクションは100分以上の待ちが!お目当てのアトラクションやグルメにあり着くには試練が待ち構えていますね。
(ユニバーサル・ワンダーランド)
3日目のメインイベントも無事終了しました。大きなトラブルもなく、生徒たちは無事集合場所に戻ることができました。帰着チェックを受ける生徒の手には大きなお土産、心にはいい思い出ができたと思います!
明日はいよいよ修学旅行最終日、大阪は新世界へ!通天閣に美味しいご飯。時間は残りわずか、楽しもう!!!
修学旅行【3日目〜大阪・ユニバーサルスタジオャパン〜①】
さぁ、本日で修学旅行3日目!ユニバーサルスタジオジャパンになります!!
朝食の前に集合写真を撮りました!本日の大阪は朝から小雨が降り、あいにくの雨模様。その中で生徒はキビキビ整列を行いパシャリ。
ホテルに戻り、朝食を食べ・・・
朝食を終えたら、いよいよユニバーサルスタジオジャパンへ!担任の先生から注意事項を聞き、いよいよ出発です!
さぁ、思う存分楽しんでリフレッシュしてきてください!
修学旅行【2日目〜神戸・大阪散策〜】
修学旅行の2日目、広島で平和学習を行った後、広島駅から新幹線に乗り新神戸駅に到着しました。新幹線内では昨日の疲れを引きずった生徒もいて少し仮眠をとる様子も見えました。
(↑ 広島駅 ・ ↓ 新神戸駅ホームの様子)
新神戸駅に到着した後、全体集合を行い、新神戸を散策する生徒・大阪に電車で向かい大阪散策を行う生徒に別れました!さて、本日の最終目的地の大阪に無事帰れるのでしょうか???
(新神戸から班別行動 C組の様子)
美味しいものは食べれたでしょうか???お土産もいっぱい買った生徒もいましたね!
(宿泊場所 ホテル京阪 ユニバーサルタワー外観)
(帰着時の様子)
本日の集合も無事トラブルなくできました。知らない土地でも時間を確認して、しっかり集まれることのは素晴らしいですね!
さて、明日で修学旅行折り返し日になります。 いよいよ・・・明日はユニバーサルスタジオジャパン!どこに行こうか迷ってしまいそう。
たくさん遊んで、いい思い出にしてください♪
修学旅行【2日目〜平和学習〜】
本日の午前では平和学習のため平和記念資料館へ向います。
入口には広島への原爆落下からの日数と最後の核実験からの日数が。
館内に入ると生々しい原爆による被害の記録。
資料館を後にし、原爆死没者慰霊碑へ。
慰霊碑は広く見渡せる敷地の中にあり、資料館と慰霊碑、原爆ドームを一直線に結ぶように点在しています。慰霊碑の中には128冊のなくなった被爆者の方の名前があるそうです。
「安らかに眠ってください
過ちは
繰り返しませぬから」
戦争を繰り返さない意志を感じます。
原爆ドームで集合写真をとり、ボランティアガイドの方から実際に原爆が起こった際の話を聞きました。
平和学習を通して、平和は当たり前じゃないこと。これからの未来の平和は生徒が各々の力を合わせ、達成しなければならないということを今だけでなく、人生を生きて行く中で考えてほしいと思います。
修学旅行【2日目〜ヒルトン広島・朝食〜】
おはようございます!本日、修学旅行2日目になります。
今日の予定は・・・
平和学習(広島)→神戸散策(班別行動)→大阪散策(班別行動)
になります。
まずは起床して、荷物をトラックに積込み!
昨日の疲れは取れているでしょうか。ちゃんと寝れたかな??
2日目の宿泊会場まで様々な場所を巡るので時間に遅れず、怪我なく無事に集合しましょう!
(朝食会場の様子)
修学旅行【1日目〜ヒルトン広島・夕食〜】
1日目、大きなトラブルも無く、予定通り進み無事に宿泊会場のヒルトン広島に到着しました。
(夕食会場の様子)
新幹線や散策の疲れが溜まっている様子。
2日目、明日は平和学習→神戸・大阪へ。勉強することも楽しいこともいっぱいです。よく食べ、よく眠り、もしかすると1日目の楽しい団欒があるかもしれませんが、ゆっくり疲れをとって明日に備えてましょう!
明日はどんな1日になるかな?
修学旅行【1日目〜広島県 宮島〜】
東京から約6時間半の移動を経て、広島県の宮島に到着しました。
西日本、曇り予報でしたが天候に恵まれ、なかなか乗ることのないフェリーの上は潮風が涼しく感じられました。
普段、見ることの出来ない世界遺産の厳島神社に各々カメラを向けていました。
沢山思い出は撮れたかな?
この時間帯は引き潮で、砂浜に出る生徒もちらほら!
お土産を買ったり、名物を食べたり。無事に全体集合を終え、宮島を後にしました!
1日目も残すところ…あとわずか!
修学旅行【1日目〜東京駅〜】
本日、10月26日(土)から10月29日(火)まで、4日間の修学旅行がいよいよ始まります。
東京駅に全体集合をしましたが、問題なく、スムーズに集合することができました!
4日間、元気で行ってきます!!
(出発式の様子)
(ホームまでの移動の様子)
2年生修学旅行~事前準備~
2年生は10月26日(土)~ 広島・大阪・神戸への修学旅行へ出発です。
本日は朝から荷物の搬出や学年集会などが行われ、出発前最後の確認です。
事前準備をしっかりして、楽しい修学旅行にしましょう。
学校説明会 予告!
埼玉県立深谷商業高等学校の学校説明会
11/2(土)12/7(土)1/11(土)の3回となりました。
1/11(土)は個別相談会となりますので、授業体験は11月と12月の学校説明会で終了となります。
少しでも深谷商業へ興味がある方は、是非一度授業を体験して下さい。
新入生のアンケートでは、多くの生徒が授業を体験したことが深谷商業を選ぶ時の参考になったと回答しています。
また、11月の学校説明会は本校初の試みとして、深商の卒業生である現役大学生と就職3年目の先輩方を招いて、中学生に話をしてもらう企画があります。
深谷商業での高校生活と、その先の進路もイメージしてもらえたらと思います。
申し込みはホームページトップ「学校説明会」よりお願いします。
<令和7年度 学校案内より抜粋>↓
10月5日学校説明会
夏休み同様、「簿記」と「情報処理」の授業体験を行いました。
中学生と保護者あわせて263名の方に参加して頂きました。
今回の説明会では在校生3名に学校生活や進路、部活動などの話をインタビュー形式で話してもらいました。
11月学校説明会は部活動見学と「簿記」の授業体験です。
また、本校の卒業生を交えての説明会も予定しています。
雨で足元の悪い中、本日参加してくださった中学生およびその保護者の方々、ありがとうごうざいました。
深谷市作品展その②
深谷市にある高等学校(県立・私立)の生徒の作品がたくさん展示されております。
ぜひ深谷市民文化会館へお越しください。
期間は10月1日(火)~6日(日)までです。
平日 14:00~19:00
休日 10:00~19:00
お待ちしております。
文化祭(一般公開)
9月28日(土)快晴
たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
<文化祭の様子>
<フィナーレの様子>
深谷市高校生作品展
本校の美術部・書道部・写真部の作品が深谷市民文化会館にて展示されております。
期間は10月1日(火)から6日(日)まで。
平日は14:00~19:00
休日は10:00~19:00となっております。※ご注意ください。
お待ちしております。
交通安全を! ~スケアード・ストレイト~
先月まで「秋の交通安全週間」がありました。
この時期は日の入りも早くなり、高校生の下校時間に自転車や人が車から見えづらくなるのでより一層の注意が必要となります。
そんな中、本校でも交通安全講習会として”スケアード・ストレイト”を実施しました。
スケアード・ストレイトは”模擬”で発生する交通事故を見学することができます。
この講習会で学んだことを生かして、交通事故を起こさないようしてほしいです。
スタントマンの方々
出会い頭の事故↑
一時停止無視
傘さし運転による事故
文化祭(校内公開)
9月27日(金)曇り
本日から文化祭が始まりました
オープニングは華やかに吹奏楽部、演劇部、バトン部
体育館では軽音楽部
いよいよ明日は一般公開です
皆様のご来場をお待ちしております
いよいよ文化祭が始まります(準備1日目)
9月25日(水)晴れ
27日(金)【校内公開】・28日(土)【一般公開】に向けて各部活動、クラスで文化祭の準備を始めました。
迷路やお化け屋敷。駄菓子屋さんにミニパンケーキ屋さん。なんとチュロスやポップコーン販売まで様々なお店を用意して皆様をお迎えいたします。
茶道部のお茶会は例年大盛況ですのでお早めに!
28日(土)は10時よりPTAによるバザーを行います。
ぜひぜひ、深商へお越しください。
<25日の様子>
深商祭
令和6年9月28日(土)に、深谷商業高校の文化祭「第76回深商祭」を開催いたします。
日 時: 令和6年 9月27日(金)校内のみ(非公開)
9月28日(土)一般公開 10:00~15:00
一般の人は14:30以後入場不可
☆10:00よりバザーを行います
※来校時は公共の交通機関をご利用ください。
近隣商店への駐車は迷惑になりますのでやめて下さい。
※当日、体調不良の場合は来校をご遠慮願います。
また、各自感染症の予防をお願いします。スリッパなど各自でご持参下さい。
☆ポスター ☆パンフレット
教育実習期間終了
卒業生3名が教育実習のため母校へ戻ってきました。
2週間という短い時間でしたが、一つ一つの出来事と、出会いがよい経験になったと思います。
↑ 研修授業の様子