バドミントン部
バドミントン部活動報告 〜学校総合体育大会北部地区予選会〜
令和4年度 学校総合体育大会北部地区予選会 個人戦
5月9日(月)から3日間、くまがやドームにおいて学校総合体育大会北部地区予選会 個人戦が行なわれました。
【おもな試合結果】
☆女子ダブルス
3年 篠原・渡邊沙ペア ベスト16(県大会出場権獲得!)
3年 渡辺幸・神保ペア ベスト32
1年 新井・金子ペア ベスト32
☆女子シングル
3年 篠原 ベスト8(県大会出場権獲得!)
1年 金子 ベスト32
ベスト16以上は6月に行われる県大会へ出場します。
4月の団体戦に続き、個人戦でも県大会ベスト16を目指して練習に取り組んでいきます。
バドミントン部〜関東大会埼玉県予選会〜
4月25日(月) くまがやドームにて令和4年度関東大会埼玉県予選会が行 われ、 本校バドミントン部女子が北部地区の代表として出場しました。
【試合結果】
2回戦 深谷商業 2-0 和光国際
3回戦 深谷商業 0-2 埼玉栄
2年連続 県大会ベスト16
敗者復活トーナメント結果
深谷商業 1-2 浦和西
GWが明けると直ぐに個人戦があります。引き続き練習に取り組んでいきます。
バドミントン部活動報告 〜学校総合体育大会兼関東大会北部地区予選会〜
4月17日、18日に、くまがやドームにおいて学校総合体育大会兼関東大会北部地区予選会(団体戦)が行われました。
女子のみの出場ですが、1日目予選リーグを1位で通過しました。
2日目決勝リーグ 順位決めを経て
団体戦4位!
見事県大会出場を決めました!
【1日目 予選リーグ】
深谷商業 2-0 小鹿野
深谷商業 2-0 正智深谷
【2日目 1位リーグ】
深谷商業 1-2 熊谷女子
深谷商業 2-1 深谷第一
【順位決め】
深谷商業 1-2 松山女子
一月の北部支部大会の中止から久しぶりの公式戦です。部活動の自粛などにより満足のいく練習が出来ない中、3年生が上級生としての力を発揮してくれました。来週行われる県大会やその後の個人戦へ向け引き続き練習していきます。
バドミントン部活動報告 〜練習試合〜
新年度も始まり、大会も近づいてきました。
試合に向け、春休みから新学期にかけて、松山女子高校、不動岡高校、新島学園高校とそれぞれ練習試合を行いました。
学校総合体育大会北部地区予選会の団体戦は4月17日(日)18日(月)に行われます。
バドミントン部大会報告 ~北部支部大会〜
令和3年度北部支部大会が1月17日(月)~19日(水)まで行田グリーンアリーナで開催される予定でしたが、新型コロナの影響により途中で中止となりました。
今大会はA団体B団体と別れ団体戦を行います。
B団体には人数の制限がなく、すべての部員が出場できる地区大会です。
【大会結果】
1日目
男子B団体
1回戦 深商・深一(合同チーム)1-2 熊谷工業②
2日目
女子A団体予選リーグ 1位通過
深谷商業 2-0 鴻巣女子
深谷商業 2-0 小鹿野
☆順位リーグ中止
女子B団体
2回戦 深谷商業① 2-0 熊谷女子⑤
3回戦 深谷商業① 2-1 松山女子④ (ベスト8進出)
☆準々決勝 深谷商業① VS 鴻巣③ 中止
1回戦 深谷商業② 不戦勝 本庄東③
2回戦 深谷商業② 0-2 滑川総合① (2回戦敗退)
昨年は新型コロナの影響で開催されなかった大会ですが、今年度も途中で中止ということになりました。
次の大会に向けて頑張っていきます。
バドミントン部活動報告 ~練習試合 熊谷工業〜
新年を迎え、1月4日より練習を始めました。
1月17、18、19日にはさっそく北部支部大会があります。
試合に向け、1月9日今年初の練習試合を行いました。
熊谷工業高校との練習試合は夏休みに続き、今年度2回目です。
お互い、夏休みに比べ成長していましたが、試合に向けての課題も確認出来ました。
熊谷工業高校のみなさん、ありがとうございました。
バドミントン部活動報告~令和3年度関東高等学校選抜バドミントン大会〜
2021年12月28、29日関東高等学校選抜バドミントン大会が、くまがやドームで開催されました。
本校バドミントン部員も補助役員として準備の日の27日から3日間、参加してきました。
1日目、朝から準備です。
会場準備をはじめ、プログラム等の袋詰など様々な仕事を行い本番を迎えました。
28日ダブルス、29日シングルスと早朝準備から審判業務まで責任を持って仕事を行いました。
試合をするにはどれだけの準備が裏で行われているのか、大変さや、ありがたさも感じることができました。
また、レベルの高い試合を間近で見る機会は選手としてもよい経験になりました。
3日間とも極寒の中での仕事、本当にお疲れ様でした。
バドミントン部活動報告〜練習試合〜
12月25日(土)今年最後の練習試合を行いました。
新人戦団体、東部地区4位の春日部女子高校、北部地区4位の熊谷女子高校と地区をまたいでの練習試合、お互い有意義な時間が過ごせたと思います。
春日部女子高校、熊谷女子高校のみなさん、ありがとうございました。
バドミントン部活動報告 ~北部地区審判講習会~
12月19日(日)北部地区のバトミントン審判講習会へ参加してきました。
この講習会に参加し、試験に合格すると準3級の審判資格を取得することができます。
午前中は講習会と筆記試験、午後からは実技の講習と試験を行いました。
見事全員合格です!
12月28、29日関東選抜大会がくまがやドームで開催されることから、北部地区の学校も補助役員としとお手伝いします。
役割は様々ですが、審判業務に携わる場合には取得した資格を活かして取り組んでいきたいと思います。
寒い中、一日お疲れさまでした。
バドミントン部大会報告(女子)~県大会 新人戦〜
11月15日(月)17日(水)の3日間、くまがやドームにて行われた「埼玉県150周年記念 令和3年度県民総合スポーツ大会兼高等学校バドミントン新人大会」へ本校女子が出場しました。
【1日目団体戦】
深谷商業 対 大宮東 0-3
【2日目個人戦ダブルス】
篠原・渡邉ペア
2回戦 深谷商業 対 久喜北陽 1-2
【3日目個人戦シングルス】
篠原 ベスト32
2回戦 深谷商業 対 和光国際 2-1
3回戦 深谷商業 対 埼玉栄 0-2
新人戦での県大会出場は4年連続となりますが、今回は全種目(団体・個人戦)への出場となりました。
団体戦では1回戦で強豪の大宮東と対戦しましたが、力の差を感じさせられました。
個人戦ではシングルスが2年連続でベスト32に進出しました。
今回の反省を活かし、次の大会に向けてまた、練習に励んでいきたいと思います。